【貯金】普通、総合、定期?違いって何?知っているようで知らない銀行口座の種類を解説 

貯金
スポンサーリンク

銀行などで口座を開設する際に口座の種類を確認されることがあります。「総合」「普通預金」「定期預金」「当座預金」といろいろあり正直慣れていないと分かりませんよね。この記事では銀行で扱っている口座の種類について解説します。

この記事で分かる事
  • 金融機関で開設できる主な口座の種類
  • 総合口座のうまい使い方

*ここで紹介する口座は代表的なものです。これ以外の口座もあるのでご了承ください。

スポンサーリンク

金融機関で開設できる主な口座の種類

普通預金

普通預金は最も基本的な口座で、預けたお金を自由に出し入れできる口座です。給与振込や携帯代金の引き落としなど自分が利用しているサービス代金の決済も行うことができます。少額ですが、規定の利息も付きます。

無利息型普通預金(決済口座)

基本的な機能は普通預金と同じです。一番の違いは利息が付かないことです。デメリットしかないと思われる方もいるかもしれませんが、実はこれメリットなんです。

銀行が倒産した際に預金者の権利を保護するペイオフという仕組みがあるのですが、これは一人当たり1000万円までは保険で保護するというものです。(1つの銀行に複数口座を保有していても合計で1000万円まで)

しかし、これは利息が付く口座に限っているもので、無利息型口座は全額保護されます。つまり、多額のお金を銀行に預けたいときに無利息型の口座に入れておけばノーリスクで金庫に預けていることと同じ効果を得ることができます。

宝くじに当たった方でとりあえず安全に銀行に預けておきたいという方はぜひご検討を。

定期預金

預ける際に1か月以上の預入期間を指定する口座です。自由に出し入れできない代わりに普通預金と比べて高い利息を得ることができます。

しかし、現在は超低金利時代なため普通預金とほとんど利率が変わりません。また、指定した期間途中でも解約することができます。

積立定期預金

指定した期間、指定日に定期的に普通預金から自動的に積立て定期預金に資金を移し積み立てる口座です。定期預金口座ではまとまった金額を一括で預け入れますが、積立定期預金は指定した金額をコツコツ中長期にわたって定期的に積み立てていく預金です。

貯蓄預金

預入金額が一定以上になった場合に高い利息を得ることができる口座です。(規定以下の場合は普通預金金利と同じ事が多い)公共料金などの引き落としなどには利用できません。

現在は超低金利時代なため普通預金とほとんど利率が変わりません。

当座預金

小切手を振り出すことができる口座です。多額の現金を用意せずに支払いを行うことができます。預金に利息が付かず、銀行が倒産したときに預金は全額保護されます。

外貨預金

日本円ではなく、外国通貨での預金に用いる口座です。通常日本円よりも高利率なことが多いものの、為替手数料が高かったりするので、使い勝手は微妙です。

仕組み預金

一定期間以上の預入期間が指定される口座で、通常よりも高い利息を得ることができます。しかし、預入期間は銀行が決める特約が付くことが多く資金拘束条件を自分で管理することができません。

例えば特約で「預入期間は5年間、その後、毎年1年、最長10年間預入期間が延長される可能性がある」となった場合、まず5年間は引き出せないことに加えて、毎年銀行が資金を預金者に戻すかどうかをその都度判断するということです。

なので「最短5年、最長10年間銀行の判断でお金を拘束する代わりに高い利息を付けますよ」という口座です。

総合口座とは

銀行で開設できる主な口座を紹介しました。「あれ、総合口座って聞いたことがあるけど?」という方は金融リテラシーが高い方です。

総合口座は便宜上口座として紹介していますが、実態は独立した「普通預金(貯金)口座」「定期預金(貯金)口座」「積立定期預金(貯金)口座」を一冊の通帳で管理できる口座です。

少ない通帳で管理できるというメリットに加え、実はそれ以上に大切な機能があります。それは「定期預金・総合口座積立定期預金を担保にした当座貸越(自動借入)」を利用することができます。

簡単に説明すると定期預金の残高を担保に低利息でお金を貸してくれるサービスのことです。

総合口座通帳

ブラックリストに載らないための総合口座のうまい使い方

この機能を使うことによってクレジットカードや公共料金などの支払いを安心して行うことができます。

皆さんも銀行口座からクレカの引き落とし設定をしている方が多いと思いますが、クレカ利用料の引き落とし日に支払い金額以上の残高が入っていないと未払いという扱いになりそれがたとえ1円でも足らないとブラックリストに載ってしまいます。

もちろんすぐにブラックリストに載るというわけではありませんが、自分の信用履歴に傷がつくことは間違いありません。このとき総合口座で定期預金を預けていた場合、定期預金金額の90%までを自動で普通預金に貸し付けてくれ、未払いリスクを下げることができす。

総合口座の上手な使い方
  • 一定額を総合口座の定期預金に預ける
  • 普通口座の残高不足時に定期預金額の90%までを自動に貸し付けてくれる
  • 信用履歴を守りブラックリスト入りを防いでくれる!

実際にあった体験談

カバタもこの仕組みを利用して救われた経験があります。

クレジットカードの利用残高は毎月必ずチェックしているのですが、その時は普段使っていなかったETCを使う機会があり、その分を引き落とし日に口座に準備し忘れてしまったのです。

残高不足になってしまったのは1000円程度だったのですが、この時に定期預金に10万円ほど入れていたので自動貸付サービスを受けることができました。

たった1000円だけかもしれませんが、クレジットカード会社からすると未収状態になりますから好ましいものではありません。いま思うと本当に定期を作っておいてよかったです。

もちろん利息はほとんど得ることができないので、「死に金」と批判される方もいるかと思いますが、うっかりミスを防ぎ信用情報を守れるのであればほぼノーコストで買える保険とも考えられます。

使える口座・使えない口座

いろいろと口座の種類について紹介しましたが、個人的に口座別使える度を作成しましたのでご参考にしてください。(当座預金は個人では開設しないと思うので載せていません)

口座使える度理由
定期預金利息が使いない上に資金拘束される。総合口座であれば◎
積み立て定期預金強制的に一定額を貯金できるので知らないうちにお金が貯まる
貯蓄預金利息が変わらないのでわざわざ利用する必要がない
外貨預金銀行の手数料が高いので利用するメリットは少ない
仕組み預金利息とメリットが釣り合っていない。解約手数料も高い
口座使える度

まとめ

金融機関で開設できる口座にはいろいろありますが、上手に使うためには概要を知っておく必要があります。いまはどの口座でも利息がほとんどつかないので利便性だけで選んで構いません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました